汗の臭いは服が原因?対策としてスプレーを購入しました!
体臭は病気の前触れ?病院は何科に行くべきか?原因不明の臭いに苦しむ!
でも書かせて頂きましたが、先日、体臭騒ぎを引き起こしてしまいました。
それ以降というもの、
臭いに関して敏感になってしまっている側面がありまして、汗の臭いについても、当然気にするようになっています。
私は元々汗っかきなので、汗の対策をしているつもりですが、
汗が止まらないので、臭いまんまというケースもままあります(笑)
そんな現状を打破したいということで、
今回は、汗の臭いをどうにかできないか?ということを取り上げていきたいと思います。
臭いが発生する原因は汗であって、汗ではない
汗って結構臭いというイメージがあると思うのですが、実は汗自体は無臭なんですよね。
汗と皮脂が混ざり合うことで、臭いが発生し、悪臭になってしまいます。
ということはですよ。
汗の臭いが発生する前に、汗を拭き取ってしまえれば、臭いが発生しなくなるということでもありますよね。
だがしかしっ!
そんなことはできるはずがない!
なぜなら
「外が暑すぎて、汗が全く止まらない」からです!
いくら拭き取っても、泉のように湧き出てくる汗。
その間、服は絶え間なく汗を吸い取り続ける。
そのうち私は考えるのをやめ……ない!やめない!
ドラッグストアでよく見かける、制汗スプレーやボディーペーパーって、
肌についた、汗や皮脂を処理するものであって、
滝汗をかいてしまったら、服がべちょべちょになってしまっているので、あまり効果がないんですよね。
ではどうするべきか?
汗が止められないのであれば、汗が出てしまう前提で話をしましょう。
そうなると問題になるのが、汗が染み込んだ服の臭い。
原因は?
汗が染み込んだ服をそのままにしておくのが、よろしくない。
服に汗が染み込んでいるということは、皮膚の常在菌が繁殖しやすい環境になっていて、
汗をどんどん分解し、臭いを発します。
服を着替えことができればいいのですが、頻発に取り替えられる人は少ないですよね。
じゃあどうしますかね…
服自体は消臭できないのか?
汗をかいた服の臭いを消すものについて
サクッと調べてみると、いくつかヒットしました。
下記のものがそれに当たります。
- ギャツビーウェアデオドラント
- リセッシュ
- ヌーラ
私はというと、商品の説明、お財布と相談した結果、
ギャツビーさんのを買わせて頂きました。
ギャツビーウェアデオドラントについて

ギャツビーさんで一般的に販売されているのは、肌に吹きかけるタイプのものですが、こちらは、服に直接吹きかけるタイプのものです。
で、これを買うためにドラッグストア3件回ったんですけど、
服に吹きかけるというのが、一般的ではないとされているせいか、全然置いてない!
仕方なく、我らが味方Amazonさんで注文するという運びになりました。

使用感について
ギャツビーが到着した次の日、1日中着ていた汗で臭くなったシャツの脇に吹きかけてみました。
すると、脇の部分が凍った感じになり、
吹かけた部分が白っぽくなった感じがしました。
高い服に使うのは個人的にはちょっと嫌かなという感想です。
ちなみに今、洗濯したばかりの服に吹きかけたものを写真でとりました。
吹きかけると、白っぽい粉みたいなものがくっつきます。
(吹きかけるのがちょっと近過ぎたかもしれません)

で、粉っぽいのが気になったので、上からポンポン叩くと、
その部分だけ濡れた感じになります。

黒っぽいと跡が結構目立ちますね。
(画像では目立ってないですね)
水分で跡になった部分に関しては、1時間くらいでキレイに消えたと思います。
肝心の臭いについてですが、
想定していたよりも消えました。
しかも吹きかけた瞬間にスプレーの匂いにかわります。
持続性については、吹きかけてから1時間くらいした後に洗濯機に入れてしまったので、
詳細についてはわかりませんが、
洗濯機に入れる前までは、スプレーの臭いがしていました。
結論としては、
スプレー跡さえ気にならなければ使えそうというのが、
率直な感想です。
ただし、滝汗状態の時に使ったわけではないので、
どの程度の臭いまで消えるのかは未知数です。
リセッシュ除菌EXについて
リセッシュ除菌EXには、外出前、外出中、とそれぞれの場面で使えるみたいです。
外出する前に、服に吹きかけることで、
防臭効果があるようです。
外出先では、「リセッシュ除菌EXの携帯用」というものがあり、気になった時にサッとスプレーをすることができる模様。
使っていないので、なんとも言いようがないのですが、
リセッシュ除菌EXの携帯用は、
容器が小さいので、持ち運びやすいという点、人に気づかれないという点ではいいのではないのでしょうか。
ヌーラについて
ヌーラは、NHKの「おはよう」
日テレ「スクール革命」「スッキリ」
雑誌では、
日経トレンディ8月号
といった有名な番組、雑誌で取り上げられた消臭スプレーです。
ヌーラを作った方は、相当自信があるようで、
初回購入者に対して、商品到着から7日間全額保証をする制度も設けています。
ただ、お値段の方が若干張ります。
ヌーラ(210ml)は、1890円します。
ギャツビー(160ml)はAmazonで550円くらいでした。
内容量を考慮すると、
ヌーラの方が2.5倍くらい高いですね。
ギャツビーはデオドラントっぽい匂いがしますが、
ヌーラは無臭のようです。
効果については、こちらも使ったことがないので、何も言えませんが、
調べてみると、評判は悪くないと感じました。
気になるという方は公式ホームページを見ていただければと思います。
体臭・加齢臭などにお困りなら「いい快互服ドットコム」

他には?
他には、ミョウバンを水に溶かしたものを吹きかけると臭いが消えるという情報があったので、スーパーに買いに行ったのですが、
ミョウバンを持って、意気揚々とレジに並ぶ自分になぜか虚しさを感じました(笑)
「俺は漬物か!」と。

そんなこんなで頑張って買ったミョウバンがこちらになります。
しかし、
この焼きミョウバン、今の所ギャツビーで満足しているため、試せていません。
機会がありましたら、試してみたいと思います。
服の臭いについて、調べみた結果としては、こんなところです。
まとめ
- 汗臭さは、服に原因がある場合がある
- 服の汗臭さを消臭するスプレーがいくつかあった
- ミョウバンが救世主かも!?
なにかわかり次第追記していきたいと思います。
スポンサードリンク
夏シーズン
公開日:
最終更新日:2018/11/12
関連記事
-
-
暑さ対策ランキングのグッズとかを一通りみて思ったこと!
欲しいのがない!!! 以上!!!終了!! としたいところでしたが、 見てい
-
-
蚊の習性から部屋で対策すべきこと
「ぷーんっ!」 夏の風物詩の一つといってもいいこの羽音。 全く心地よくない… それどころかとて
-
-
熱中症対策として塩飴やスポーツドリンクで塩分を摂取することは正しい?
最近、本当に暑いですね。 みなさん、熱中症対策はできていますか? 私は普段、「いろはす」
-
-
保冷剤を長時間使用する方法とは?
「キンキンに冷えてやがるっ…!」 某漫画の有名なワンフレーズである。 このシーン、
-
-
保冷剤をゴミに出す場合の捨て方!中身は有毒?
前回は、保冷剤を長時間使用する方法について、 まとめてみましたが、今回は使い終わった後の話をし
新着記事
-
-
胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!
1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気が治らなかったので、 総合病
-
-
GAP(ギャップ)のバーゲンセールはいつがお得?通販サイトとの価格差はある?
年末にショッピングモールへ買い物にいった時のことです。 GAPの前を通りかかると、ある物が目に入り
-
-
大戸屋のごはんはおかわり自由?五穀米に変更した場合の値段は?
結論から言ってしまいますと、 ご飯のおかわりは自由ではなく、有料となっています。 ただし、
-
-
シャワーフックが壊れた!ダイソーで100均の吸盤式を購入して試してみた!
先日、シャワーヘッドを フックに掛けようとした時のことです。 少〜しだけ体重を乗せたら、
-
-
シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!
先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置として、防水用のテープをグルグ
PREV : 熱中症対策として塩飴やスポーツドリンクで塩分を摂取することは正しい?
NEXT :