*

保冷剤を長時間使用する方法とは?

キンキンに冷えてやがるっ…!

某漫画の有名なワンフレーズである。


このシーン、

冷えたビールのあまりのおいしさに感極まり、

最終的に、これを飲むためなら⚪︎罪を犯してしまうかもしれないとまで言わしめます。


ただ、それほどまでに飲み物の温度というのは、

重要なファクターであるというのは、自分も理解できます。


そんなわけでこの主人公に捧げるべく、

保冷剤を長時間使用するための方法について、まとめてみようと思います。

SPONSORED LINK


保冷剤自体の保冷力

保冷剤は、何かの物を「冷たくする」というよりは、

何かの物を「温めてしまうのを防ぐため」に用いる薬剤です。


つまり、「冷えている状態を維持する」ためのものということであり、

回りの環境に大きく影響されるということです。


では、長時間維持させるにはどうすれば良いのでしょうか?


保冷剤の置く位置

上に置くのが、もっとも効果的です!

冷気は上から下へと移動するので、保冷剤は上に乗せておいた方が良い!

…と一般的に思いがちですが、あながちそうでもないかもしれない。

下記のサイト様はパティシエをなされている方で、ケーキにつける保冷剤の位置についての実験をなされていました。

http://sakashitashiki.blog.fc2.com/blog-entry-849.html


実験の結果は、
保冷剤の位置だけを考えると、箱の、上、側面、底のうち、底がやや温度が低かったものの、

それほど差が現れなかったとのこと。
(底の保冷剤は、ケーキに直接あたっていたから温度が下がったという見解)


ということはですよ。


例えばクーラーボックスを持ってキャンプに行くとすると、

生ものなど痛みやすい物を持っていく機会がありますよね。



そういった場合の保冷剤の配置は、

保冷剤の近くに痛みやすい、または、冷やして置きたいものを置く

というのが多少良いだけで、

保冷剤の位置自体は、それほど関係ないということですね。



現実的に考えると、

生ものの上に物を積むと痛んでしまうため、

小さめの保冷剤を一緒に上の方に持ってくるのが定石ですかね。



特に冷やしておきたいものがなければ、

効率のよい入れ方で入れてしまえばOKでしょう。

保冷剤を多くいれておく。

回りの空気を維持しようとする数が多ければ、多いほど、

その維持しようとする力が強まるため、溶けにくくなります。



なので、保冷剤を多くいれておくことが、

冷気を長時間維持することにつながる
ということになります。



よくやりがちなのが、せっかく万全の状態で保冷できているのに、

箱を開けっはみなしにしたり、頻繁に開閉してしまうこと。

これは自分もよくやってしまいますね!



保冷剤のメインはあくまでも「維持」なので、

外気に触れる時間が長いと、温度が高くなった空気を維持してしまいます。気をつけましょう!


保冷剤を入れておく箱について

ku-ra-box_mini
クーラーボックスは、保冷する力が強く、

普通の箱に入れておくよりも良いというのは、漠然と感じているとは思いますが、

数字で見ると思った以上にすごいです!
普通の箱と発泡スチロールの保冷に関する記事です。またこちらのサイト様を参考にさせていただきました。非常に面白かったです。
http://sakashitashiki.blog.fc2.com/blog-entry-875.html

保冷剤をいれてから1時間で普通の箱と発泡スチロールでは、

およそ8℃の差が生まれるという結果。


圧倒的な差っ…!!

保冷剤よりも保冷剤を入れる箱が重要ということですな!



どうりでだいたいの魚は、発泡スチロールの中で寝そべっているわけだ笑


真夏時のお弁当も発泡スチロールにいれた方がええんかな!

と調べてみると、どうやら発泡スチロールとクーラーボックスの性能はだいたい同じようなので、

お弁当用のクーラーバックを使えば大丈夫そうですね。


クーラーボックスで保冷する具体的手順


クーラーの本体、クーラーの空気、クーラーに入れるものを冷やす。


出発数時間前に、クーラーの本体の空気を冷やすため、凍らせた飲料をボックスの中に入れておく。

ペットボトルに水を入れて凍らせたものであれば、溶けた水を飲むこと水を捨てること、ができるため、使い勝手が良い。


クーラーボックスにいれるものは、可能な限り冷蔵庫、冷凍庫で冷やしておく。

クーラーボックスに積む

保冷剤の場所は関係ないので、入れやすいように入れれば良いと思いますが、

物を取り出す時に、保冷剤が上の方にあると邪魔で、

開閉時間が長くなってしまうため、底に敷いた方が良いかもしれません。



生ものなど痛みやすい物に関しては、

上記で説明したように、

小さな保冷剤とともに上の方へ積んだ方が良いと思います。



氷をそのままクーラーボックスにいれる場合は、

溶けた水が他の氷を溶かしてしまうため、


密閉できる袋かタッパか何かで小分けにして入れておくと、

溶けにくくなり、溶けた水も利用できます。



クーラーボックス利用中には?

そのまま氷を入れた場合、解けた水を頻繁に捨てることで氷を長持ちさせることができます。

クーラーボックスに直射日光が当たるのを避け、外からの温度の上昇を防ぐことも必要です。

某主人公とみなさんへの箴言

  • 冷やしておきたいものを保冷剤の近くに置いた方が多少は良い。保冷剤の位置はどこでも良い。
  • 保冷剤の量が多ければ多いほど、長持ちする。

  • 箱の開閉はできるだけ少なくする
  • 保冷剤というよりも、保冷剤をいれる箱の保冷する能力が重要

  • クーラーボックスは、箱、空気、中身、冷やせるものは全部冷やす。
  • クーラーボックスの直射日光を避ける。


これで、キンキンに冷えた飲料水を飲み、満足感が得られるだろう!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

夏シーズン
公開日:
最終更新日:2018/11/12

関連記事

熱中症対策として塩飴やスポーツドリンクで塩分を摂取することは正しい?

最近、本当に暑いですね。 みなさん、熱中症対策はできていますか? 私は普段、「いろはす」

記事を読む

夏バテで食欲がない時におすすめな食べ物は?

真夏になると、 「暑い!今日はアイス!」 と冷たい物を口にするわけですが、 翌

記事を読む

汗の臭いは服が原因?対策としてスプレーを購入しました!

体臭は病気の前触れ?病院は何科に行くべきか?原因不明の臭いに苦しむ! でも書かせて頂きましたが、先

記事を読む

保冷剤をゴミに出す場合の捨て方!中身は有毒?

前回は、保冷剤を長時間使用する方法について、 まとめてみましたが、今回は使い終わった後の話をし

記事を読む

蚊の習性から部屋で対策すべきこと

「ぷーんっ!」 夏の風物詩の一つといってもいいこの羽音。 全く心地よくない… それどころかとて

記事を読む

新着記事

胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!

1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気が治らなかったので、 総合病

記事を読む

GAP(ギャップ)のバーゲンセールはいつがお得?通販サイトとの価格差はある?

年末にショッピングモールへ買い物にいった時のことです。 GAPの前を通りかかると、ある物が目に入り

記事を読む

大戸屋のごはんはおかわり自由?五穀米に変更した場合の値段は?

結論から言ってしまいますと、 ご飯のおかわりは自由ではなく、有料となっています。 ただし、

記事を読む

シャワーフックが壊れた!ダイソーで100均の吸盤式を購入して試してみた!

先日、シャワーヘッドを フックに掛けようとした時のことです。 少〜しだけ体重を乗せたら、

記事を読む

シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!

先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置として、防水用のテープをグルグ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!

1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気

GAP(ギャップ)のバーゲンセールはいつがお得?通販サイトとの価格差はある?

年末にショッピングモールへ買い物にいった時のことです。 GAPの前を

大戸屋のごはんはおかわり自由?五穀米に変更した場合の値段は?

結論から言ってしまいますと、 ご飯のおかわりは自由ではなく、有料とな

シャワーフックが壊れた!ダイソーで100均の吸盤式を購入して試してみた!

先日、シャワーヘッドを フックに掛けようとした時のことです。

シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!

先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置

→もっと見る