*

水泳用の耳栓の選び方!中耳炎になりやすかった私のおすすめはこれだ!

私は、12年ほど水泳をやっていまして、

4年間、耳栓未使用
5年間、自分に合っていない耳栓を使用
3年間、自分に合っている耳栓使用、全く中耳炎にならなかった

という耳栓遍歴の持ち主です。


なぜ耳栓を着けていたのかというと、
私の耳は普通の人と比べると
水が入りやすい構造になっていたためか



すぐに中耳炎にかかっていたからです。
(耳に水が入ったからといって中耳炎になるわけではないようです。潜っている時に耳にピッときたりすると、空気や水が耳管を通って中耳に影響を与えているため中耳炎になるようです。ピッが原因だったんですね。http://www.3387.or.jp/kisetsu02.html


ひどい時には、
中耳炎が治ってから2週間後
また中耳炎が再発するという一瞬ネタかと疑うようなことも経験しました笑


中耳炎→休む→練習→中耳炎→休む→練習

を永遠と繰り返していたため、
指導者の方にサボりグセの激しいやつだと思われていたと思います。


そのせいもあってか練習に出ると
居残りで泳がされたこともしばしばありました泣


ただ、最後の3年間をみて頂ければわかるように、
最終的には、中耳炎になることなく、水泳に打ち込むことができました。


そんなわけで自分が着ける耳栓には、
ある基準を設けています。



今回は
耳栓の選び方、耳栓をつける子供を持つ親の留意点、
耳栓で苦労するであろうこと、自分が使っていたおすすめの耳栓

について話してみたいと思います。

SPONSORED LINK


耳栓の選び方


水を侵入させないためには、自分に合ったものを着用しなければなりません。

私が選ぶ上で気をつけていた点が2つあります。

耳栓の大きさ


1つは、耳の大きさに合ったものを選ぶということです。

耳栓のサイズが合っているかどうかというのは意外とわかりにくいです。




水の外と水の中でも感覚は違いますし、
そもそも耳栓自体つけることに違和感があるため、


多少違和感があってもこんなもんか…
って思ってしまいます。


何回か水の中に入り、水がゴボゴボ入ってくるようであれば、
また変えてという具合に調整する必要があると思います。




私の場合は、当時小学校低学年ということで
親から子供サイズの耳栓を買い与えられていました。



私の耳の穴は大きいため、
耳栓の先から尻尾までほとんど入っている状態でした。


子供サイズの当時の使用感としては、耳の穴全体に耳栓が収まっているため、
一見、しっかり装着されている感じがしていました。




しかし、水の中に入ると、耳に水が浸水してくることが多々あり
完全に防ぐことはできていないなあという感じを受けていました。


ある時、いつものように耳栓を買いに行くと、
いつも使っている子供サイズが売っておらず、大人用のものしか売っていませんでした。




「子供サイズでも水が浸水してくるみたいだし、大人用のものを買ってみる?」


と親に聞かれ、初めて大人用の大きめなものを着けてからはほとんど中耳炎になることがなくなりました。




このような経験から、耳栓のサイズは、商品の〜向けという表示よりも
使用者の耳のサイズに合わせることが重要
だと思いました。


ただし、合っていない耳栓だとしても、耳栓をつけていない状態に比べたら、
だいぶましになる
ので、子供に聞いても「よくなった」としか言わないかもしれません。


私の場合も満足していたため、何もいいませんでした。
耳栓の場合、試着ができないので、難しい問題ではありますよね…

素材


2つ目は、耳栓の素材についてです。


耳栓には、大まかにゴム製(シリコン)のものと
スポンジ製のものがありますが、


ゴム製のものを選んだ方が良いと思います。
その中でも形がクリスマスツリー型のものが外れにくくて、ずっと愛用していました。



逆にスポンジ製のものはすぐ外れるので、おすすめできません。


商品説明で耳につけるとソフトで自然な感じと書いてあるものがありましたが、
自然過ぎて、耳にくっついているか心配になります。



しかもゴム製のものより圧倒的に耳から外れやすいので、なおさら耳を確認したくなってしまいます。




耳栓のサイズがあっていない合図とは?

suiei_mini

耳栓を買って、子供に付けさせてみたけど実際どうなんだろうと思っている親御さんは多くいらっしゃるのではないでしょうか?


そこで私が、合っていない耳栓をつけていた時に、こんなことが結構あった!ということを2つ挙げてみたいと思います。


  • 衝撃や水圧がかかる時に、しばしば耳栓が外れてしまうこと

  • 耳栓を着けているのにもかかわらず、水が浸水してくること

です。


多少は耳に水が入ったり外れてしまうことはあるんじゃない?と思われるかもしれませんが、


私の場合、耳栓のサイズがぴったりになってからは、スタート台から飛び込んでも、ターンをしてもほとんどこのようなことは起きませんでした。




私が子供サイズを使用していた時は、2時間半の練習で、2.3回外れたりすることがありましたし、


水の浸水に関しては、毎回ではないにしろ、気になることが多かったです。



耳栓を紛失した場所を子供に聞くことは重要!


耳栓が合っていない場合、泳いでいる途中で落ちてしまうことがあるというのは、上記でわかって頂けたと思います。


ただ、耳栓を紛失するタイミングは、もう1つあります。
それは、泳いでいない時です。


具体的に言ってしまうと、

  • 泳ぎ終わった時
  • シャワーを浴びている時
  • 着替えている時
  • 人の話を聞く時

なんかが多いと思います。


耳栓は小さいので、泳いでいない時に結構失くしてしまいます。
私もかなり買い直してもらいました笑


そこで、お子さんが耳栓をなくしてしまったら、
泳いでいる途中でなくしてしまったのか、泳いでいない時に落としたのか確認しておくとよいと思います。


なぜなら、耳栓が合っているか合っていないかということが、
紛失という出来事から見抜くことができるかもしれないからです。


泳いでいる時に何度も外れて、落としているようであれば、サイズの変更であったり違う種類のものに変更することを考慮してみるとよいと思います。


耳栓のつけ方

耳栓のつけ方としては、

  • 水に入水する前に耳栓を装着する。
  • 耳を引き上げて差し込む。

ということくらいですかね!


私の体感ですが、一回耳栓が取れて再装着した場合、水が入りやすくなるような気がします。


実際には水が入ってきていないのかもしれませんが、耳付近の水滴が再装着する時に入りこんできて、非常に不快感を感じます。



私は、ゴーグルが外れるよりも耳栓が外れる方が10倍嫌だったので、入水する前には入念に耳栓が入っているか確認していました。


耳栓の弊害によって苦労したこと


耳栓は、今まで悩まされていた中耳炎から耳を守り、楽しく水泳に取り組むことができる素晴らしい道具です。


しかし、耳栓にもデメリットが存在します。


それは、
話が聞き取りづらいことです。




先生であったりコーチが練習内容を指示していたとしても聞き逃してしまうことがあります。

なので、回りの友達に再度聞き直したりするのですが、そこでも

「えっ?」
と聞き返してしまうことがよくあります。



小さいお子さんの場合は、聞いていないと判断され、理不尽に怒られてしまう可能性もあると思うので、


心配であれば、指導者の方に話を通しておいた方がよいかもしれません。


なお、スタート音なんかの「バンッ」という音は、はっきり聞こえるので、問題ないですよ。

高性能な耳栓についての私の見解


最近では、いろんな種類の耳栓が発売されています。


耳の形に合わせて使える、インスタパティ



音が聴こえる耳栓、イエスイヤー



SWANSの紛失防止用の紐付き耳栓、
であったり、



耳栓を覆って落としにくくするイヤー・バンディット




水泳で使えるのかわかりませんが、
耳にかかる圧を抑える
Doc’s pro plug



といろんな種類のものがあります。




どれも使ったことがないので、なんとも言えないのですが、

ぱっと見、目立つものはできるだけ避けた方がよいと思います!

(鼓膜に問題を抱えているといった重大なケースではなくて、中耳炎になりやすい程度の場合)



私も耳栓をつけていましたが、
耳に何着けているの?」と周りの人に散々聞かれました笑


いちいち答えるのがめんどくさいですし、
場合によってはからかわれてしまうことも考えられます。


目立ってしまうグッズは、機能面で、もちろん優れていると思いますが、
精神的な面を考慮すると、「おすすめです」と声を大にして言うことはできないですかね。

私が使っていたおすすめしたい耳栓


私がずっと使用していて、おすすめしたいのは、
DKSHジャパン サイレンシア スイム&シャワーです。

近くの大きなスポーツ用品店ですらなかなか置いてないなかったので、
いつも遠出して買いに行っていました。

子供用サイズ


大人用サイズ
○スイム&シャワー 防水用耳せん

スイム&シャワー 防水用耳せん
価格:432円(税込、送料別)



ゴム製の方がしっかりと耳に密着してくれて、吸引力といいますか…そのようなものを感じることができるので、泳ぎに集中することができます。


サイレンシアの耳栓は水泳用だけでなく、防音用の方も出ていて、そちらも非常にクオリティーが高いです。
水泳をやめた私は、今でも防音用に乗り換えてサイレンシアを利用しています笑


まとめ


  • 耳の大きさに合ったものを選ぶ。
  • ゴム製のものを選ぶ。

  • スポンジ製のものはすぐ外れるため、あまりよくない。
  • 耳栓が合っていない合図は、耳栓がよく外れてしまうこと、水がよく浸水してくること

  • 耳栓を失くした場所を子供に聞くとよい。
  • 耳栓の弊害は、人の話が聞きづらいこと。

  • 私が使っていたおすすめの耳栓は、「スイム&シャワー」
  • 耳栓グッズで目立つものをつけていると、注目されやすい。




子供自身、泳ぐだけでもしんどいのに、


耳栓外れていないかな、

耳栓どっかいってしまったけどお母さんに怒られるかな、

先生何言ったんだろう、

また中耳炎になったらどうしよう、

病院通うのもう嫌だな、

ああ、また耳栓の説明するのかよ、めんどくさい、



などなど余計なところで結構神経を使っています。
できるだけストレスがたまらないようにしてあげれば子供もうれしいと思います。




追伸

今回は耳から浸水してくるのを防ぐということをメインに記事にしていますが、
鼻からうまく空気が出せないと、鼻から水が入って中耳炎になる可能性があります。


プールに入る際は、個々の事情もあると思いますし、私自身専門的な知識を有しているわけではないので、
かかりつけのお医者様とご相談の上、最終決定されるようお願い致します。

ちなみに私がかかっていた耳鼻科では、
中耳炎になったらプールに入ってはいけないというおばあちゃんのお医者様でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポーツ
公開日:
最終更新日:2018/11/12

関連記事

エジル、アーセナルへ移籍 本当に必要か・・・レアルの懐事情

アーセナルは移籍市場最終日である9月2日にレアルマドリードのドイツ代表MFメスト・エジルを獲得したと

記事を読む

アディショナルタイムとは?ロスタイムとの違いは何?

アディショナルタイムとは何か? サッカーの試合は前半45分+後半45分の計90分で行われます。

記事を読む

アギーレの戦略や性格、経歴は…!?日本代表監督に相応しいのか?

アギーレが日本代表監督になるかもしれないということで、 アギーレについて調べた上で、 日本代

記事を読む

2020年東京オリンピック、開催会場と競技種目

2020年開催の夏季オリンピックに東京が開催地として選ばれました。 時期尚早かもし

記事を読む

2020年東京オリンピックでの活躍に期待がかかる選手、久保建英くん

2020年、東京でオリンピックが開催されることが決定しました。 少し気が早いかもしれません

記事を読む

新着記事

胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!

1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気が治らなかったので、 総合病

記事を読む

GAP(ギャップ)のバーゲンセールはいつがお得?通販サイトとの価格差はある?

年末にショッピングモールへ買い物にいった時のことです。 GAPの前を通りかかると、ある物が目に入り

記事を読む

大戸屋のごはんはおかわり自由?五穀米に変更した場合の値段は?

結論から言ってしまいますと、 ご飯のおかわりは自由ではなく、有料となっています。 ただし、

記事を読む

シャワーフックが壊れた!ダイソーで100均の吸盤式を購入して試してみた!

先日、シャワーヘッドを フックに掛けようとした時のことです。 少〜しだけ体重を乗せたら、

記事を読む

シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!

先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置として、防水用のテープをグルグ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!

1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気

GAP(ギャップ)のバーゲンセールはいつがお得?通販サイトとの価格差はある?

年末にショッピングモールへ買い物にいった時のことです。 GAPの前を

大戸屋のごはんはおかわり自由?五穀米に変更した場合の値段は?

結論から言ってしまいますと、 ご飯のおかわりは自由ではなく、有料とな

シャワーフックが壊れた!ダイソーで100均の吸盤式を購入して試してみた!

先日、シャワーヘッドを フックに掛けようとした時のことです。

シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!

先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置

→もっと見る