2020年東京オリンピックでの活躍に期待がかかる選手、久保建英くん
2020年、東京でオリンピックが開催されることが決定しました。
少し気が早いかもしれませんが、
2020年オリンピックで活躍してくれそうな選手を取り上げてみたいと思います。
その名は久保建英(たけふさ)くんです。
現在スペインのサッカークラブの名門バルセロナの下部組織に所属し、日々練習に励んでおられます。
先日日本で開催された「U‐12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2013」に参加するために凱旋帰国し、出場しております。
そのときの映像がこちらです。
http://youtu.be/qF0QyZAPIKo
相手に囲まれても動じていませんね。動画の最後らへんではなぜ顔を触られていたのでしょうか?笑
まずは
久保くんがどういった人物であるかを調べてみました。
久保建英くんの経歴
久保建英(たけふさ)生年月日
2001年6月4日
経歴
2010年 川崎フロンターレU-10に所属
2011年 FCバルセロナのカンテラ(下部組織)のアレビンCに所属
2012年 30試合74ゴールを記録。リーグ戦得点王。U-12トーナメントで得点王&MVP
2013年~ インファンティルBに所属
*FCバルセロナは13歳未満の選手はカタルーニャ出身の選手以外とは契約しない決まりがあるそうですが、当時10歳の久保くんは特別扱いという異例の形で入団することとなりました。
現役世界最高の選手と呼び声が高いリオネル・メッシ選手もバルセロナのカンテラ出身であるが、入団したのは13歳であり、バルセロナが久保くんに大きな期待を抱いていることがうかがえますね。
利き足・ポジション・特徴・評価
- 利き足 左利き
- ポジション フォワード
特徴・評価
- スペインでは「日本のメッシ」「メッシ以来の最大のタレント」と報じられている。
- FCバルセロナU-12監督マルセル・サンス氏によると
「プレースタイルは、メッシというよりもイニエスタやペドロ」ということらしいです。
- カンテラのコーチであるオスカル・エルナンデス氏は
「 この選手は絶対に見ないと損をするから、練習参加だけでもさせてやって欲しい」とバルサカンテラの責任者であるアルベルト・プッチ氏、ギジェルモ・アモール氏に対して、何度もかけあった - スペイン語はペラペラ
個人的感想
私が感じる一流選手に共通する特徴として思うのは「落ち着いている」ことです。
冷静にその場の状況を判断し、最善と思われる行動を取る。
先ほどの動画での久保くんは
複数の選手に囲まれても、余裕があるように感じましたし、
冷静に状況を判断し、縦に鋭いパスを出していました。
すごい期待してしまいます笑
「状況判断」や「視野」といった力は既に高いレベルにあるのではないでしょうか。
日本の選手が海外で活躍するために必要な能力のひとつとして
「語学力」があり、問題になることが少なくありません。
どんなにサッカーが上手くても、監督の戦術を理解できないと起用されないこともあるからです。
ですが、久保くんは小さい頃から現地の言葉を学び、
監督やチームメートと不自由なく意志の疎通ができるので、
自らの力を最大限発揮できる状況は整っていると考えられます。
今後の問題点
これから身体的にどの程度成長できるかというところです。
日本人は外国人に比べて、体格で勝ることはなかなか難しい。
体格差で潰してくるような相手にたいして最低限耐えられるボディバランスであったり、
うまく相手をあしらうような体重移動を身につけられるかが、非常に重要なのではないでしょうか。
現段階では相手も皆同じような体格なので、数年後くらいから真価が問われるでしょう。
2020年に久保くんは19歳となります。
同じく注目されている中井卓大くんは年齢がやや足りないのですが、
一緒にプレーしていくれないですかね。
久保くんはどれほどの成長を遂げ、どれほどのプレーをみせてくれるのか・・・
オリンピックが待ち遠しい限りです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
吉武博文監督とは 日本らしいサッカーへの変革がもたらすものは何か考えてみた
深夜にふと目が覚め、トイレに行く時になんとなくつけたテレビ。 そこには、日本代表のユニホームをまと
-
-
水泳用の耳栓の選び方!中耳炎になりやすかった私のおすすめはこれだ!
私は、12年ほど水泳をやっていまして、 4年間、耳栓未使用 5年間、自分に合っていない耳栓を
-
-
アギーレの戦略や性格、経歴は…!?日本代表監督に相応しいのか?
アギーレが日本代表監督になるかもしれないということで、 アギーレについて調べた上で、 日本代
-
-
ワールドカップtotoとは?くじの種類や確率について購入前に調べてみた
ワールドカップtotoを買うため、仕組みについて調べてみました。 如何せん自分も今まで買ったこ
-
-
totoのキャリーオーバーの仕組みとその効果は?購入者のためなのか?
前回は、totoのくじの種類や確率についてまとめてみたのですが、 今回は、キャリーオーバーの仕
新着記事
-
-
胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!
1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気が治らなかったので、 総合病
-
-
GAP(ギャップ)のバーゲンセールはいつがお得?通販サイトとの価格差はある?
年末にショッピングモールへ買い物にいった時のことです。 GAPの前を通りかかると、ある物が目に入り
-
-
大戸屋のごはんはおかわり自由?五穀米に変更した場合の値段は?
結論から言ってしまいますと、 ご飯のおかわりは自由ではなく、有料となっています。 ただし、
-
-
シャワーフックが壊れた!ダイソーで100均の吸盤式を購入して試してみた!
先日、シャワーヘッドを フックに掛けようとした時のことです。 少〜しだけ体重を乗せたら、
-
-
シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!
先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置として、防水用のテープをグルグ
PREV : 2020年東京オリンピック、開催会場と競技種目
NEXT : 吉武博文監督とは 日本らしいサッカーへの変革がもたらすものは何か考えてみた