*

ワインの保存期間はタンニンの量で決まる?家庭での保管場所は?

ワイン
ワインを買ってはみたものの、飲み方、扱い方がよくわからない・・・
という方は意外といらっしゃるのではないでしょうか?

かくいう私もその中の一人です笑

そこでおいしくワインを楽しむためには、
どういった飲み方が適切で、どのように保存するのが良いのか調べてみました。



ワインの保存期間はタンニンの量で決まる?


ワインには、タンニンというものが含まれており、
これがワイン独特の渋みを生み出しています。


この渋みは、酸化することでまろやかになっていき、やがて劣化へと向かっていきます。


ある程度熟成させた方がおいしいけれど、熟成させすぎると不味くなる。
ワインは気難しいやつなのですね・・・

SPONSORED LINK



市販の安いワインと高級なワインの違い

ワインには、すぐに飲むタイプのものと、置いておくタイプのものがあり、保存期間が違います。

市販の安いワインは、ほとんどがすぐに飲んだ方がよいタイプのもので、
置いておくタイプのものは、ほとんどが高級なワインです。

ですので、私たちがふら~っとスーパーやコンビニで買った比較的安価なものは、
深いことは考えず、すぐに飲んでしまった方が美味しく頂けるのです笑


ワインは基本的に置いておけば、なんでも美味しくなると思っていましたが、
どうやら全く違うようですね・・・


すぐに飲むワインと置いておくワインの違いについては、上記でもご紹介した
タンニンの量が違います。

すぐに飲むワインはタンニンの量が少なく
置いておくワインはタンニンの量が多い

タンニンは渋みを感じさせるものなので、すぐに飲むワインには渋みが少なく
すぐに飲めるのです。

そのほかにもタンニンには酸化を防ぐという役割も担っているため、
置いておくワインは熟成させるためにタンニンが多く入っているのです。
そのためすぐに開けて飲んでしまうと渋みが強く、美味しくないようです。


ワインの保存方法とは?

ボトルを横に置く

ワインの栓に使われているコルクは、乾燥すると収縮し、
空気に触れやすくなってしまい、酸化を促進させやすい状態を作り出してしまいます。

ボトルを横にしてあげることで、
ボトルの中のワインがコルクと接触し、コルクの乾燥を防ぐ効果があります。

コルクの抜き方については下記で詳しく説明しています。
コルクの抜き方のコツを動画がほとんど説明してくれます笑

光を遮る

ワインは光の中でも紫外線に弱く、直射日光は絶対に避けなければなりません。
蛍光灯の光でも劣化の原因になることがありますので、
タオルや新聞紙等で包んでおき対処しましょう。


温度、湿度の調整

14℃前後で保つ。

温度が高いと熟成が進みすぎてしまい、
温度が低すぎると熟成が促されにくいので、温度管理には気をつけなければなりません。
それとワインは急激な温度の変化に弱いため、一定の温度で保存しおくことが必要です。


湿度に関しては、65~75%を維持できるのがよいです。

湿度が高すぎると、カビが生え、
湿度が低すぎると、コルクが乾燥しやすくなり、ワインの酸化に繋がります。


振動を与えない

振動によって酸素がワインに溶け込みやすくなり、酸化を促します。
よくワインを飲む前にグラスを揺らすような動きをしていますが、
香りを引き立てるという意味だけでなく、
熟成を促すという意味もあったのでしょうか・・・
さすがあの短時間で味は変わらないですかね笑


という以上4つでしたが、14℃がいいとか、湿度が~
とかあまり気にしていられないという方もいらっしゃいますよね。
そこで・・・


一般家庭で最適な保管場所は?


温度が変化しづらい押入れ床下が適しているようです。
夏場は押入れも高温になるため、夏場が過ぎてから、
置いておくのが良いようです。

夏から冬にかけて押入れに移動させるのは覚えていそうですが、
冬が過ぎて、夏を迎える時に移動させるのを忘れそうですね。


無難に台所の下辺に寝かせておくのが良さそうですね
もっと完璧に保存したいという方はワインセラーを使って
保存するのがいいようですね。


冷蔵庫で保存すればいいのでは?

と思われるかもしれませんが、冷蔵庫では他の物を取り出すときに、
振動が生じたり、温度が変化してしまうため、酸化を早めてしまいます。
このような理由から冷蔵庫での長期保存は適していません。

飲むときにはどうすればいい?

飲む1~2時間前に、保存しておいた場所から冷蔵庫の野菜室に移動させて、
時間になったら開けて飲む。この間は冷蔵庫の開閉には気をつけた方がいいですね。

注ぎ方の動画がありましたので、よろしければどうぞ!!
プロの方は注ぐ時にも気をつかっておられるのですね・・・



飲み残したワインは?

ワインは開けた瞬間から、多くの空気に触れることになり、酸化が加速します。
ですので、早めに飲み乾した方がいいのかもしれませんが、
しっかり栓をして、冷蔵庫に入れておけば、3~4日は美味しく飲めるようです。

中には1週間して美味しくなったというものもあるようなので、
開けてから時間が経ってしまったものは少し飲んでみて、美味しくなかったら、
料理に使って加工してしまう
というのがいいかもしれませんね。


最後の方はQ&A方式で、はしょってしまいましたが、
最初の題の答えとしては、

・床下などの涼しい場所に置いておき、
飲む時間に合わせて、冷蔵庫に数時間ほど入れる。そして飲む。

・置いておいていいワインとすぐに飲む用のワインがあり、
手頃な値段の物は、後者であるため、適当に置いておかずにすぐに飲みましょう。

という感じでした。

ワインは奥深く、経験が物を言うと思いますが、
少しずつ味を覚えて、違いがわかるようになれるように頑張っていきましょう!!
私も頑張ります笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク

食べ物, ワイン
公開日:
最終更新日:2018/11/12

関連記事

塩分ひかえめ丸大豆生しょうゆはなぜ人気!?生醤油と醤油の違いは何?

塩分ひかえめ丸大豆生しょうゆはご存知でしょうか?販売が止まるほど、売れている醤油のようです。

記事を読む

おせちが嫌いで食べられない人はお正月をどう乗り切る?

お正月になると、必ずといっていいほど登場する料理「おせち」 私はこの食べ物が非常に苦手であります。

記事を読む

渋柿、甘柿の見分け方と渋抜きの方法

渋柿、甘柿の見た目での見分け方 一般的には 渋柿は四角く、平べったい。 甘柿は丸っこい

記事を読む

かぼちゃプリンを作る方法。作ってからどのくらい日持ちする?炊飯器でも作れる?

もうすぐハロウィンですね。みなさん、かぼちゃを食べる機会があるのではないでしょうか? 私は

記事を読む

牛角の焼肉食べ放題はお得?単品注文との値段の違いはどのくらい?おすすめメニューも紹介!

先日、久々に友人と会うということで 牛角の食べ放題に行ってきました。 焼肉を食べに行くということ

記事を読む

新着記事

胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!

1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気が治らなかったので、 総合病

記事を読む

GAP(ギャップ)のバーゲンセールはいつがお得?通販サイトとの価格差はある?

年末にショッピングモールへ買い物にいった時のことです。 GAPの前を通りかかると、ある物が目に入り

記事を読む

大戸屋のごはんはおかわり自由?五穀米に変更した場合の値段は?

結論から言ってしまいますと、 ご飯のおかわりは自由ではなく、有料となっています。 ただし、

記事を読む

シャワーフックが壊れた!ダイソーで100均の吸盤式を購入して試してみた!

先日、シャワーヘッドを フックに掛けようとした時のことです。 少〜しだけ体重を乗せたら、

記事を読む

シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!

先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置として、防水用のテープをグルグ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!

1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気

GAP(ギャップ)のバーゲンセールはいつがお得?通販サイトとの価格差はある?

年末にショッピングモールへ買い物にいった時のことです。 GAPの前を

大戸屋のごはんはおかわり自由?五穀米に変更した場合の値段は?

結論から言ってしまいますと、 ご飯のおかわりは自由ではなく、有料とな

シャワーフックが壊れた!ダイソーで100均の吸盤式を購入して試してみた!

先日、シャワーヘッドを フックに掛けようとした時のことです。

シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!

先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置

→もっと見る