罰ゲーム用の食べ物は味が激辛である必要はない?用意した3つの普通の物を紹介!
先日、旅行の荷造り中にある物を発見しました!
そう。『トランプ等のカードゲーム』です!
「久々にやってみたら案外面白いかも!」
との思いから持参することにしたのですが、勝負を盛り上げるためには何かアクセントが必要だなとも感じました。
そこで、罰ゲーム用の食べ物でも用意してみようかなと考えたのです!
罰ゲームの強度について考える!
罰ゲーム用の食べ物を選ぶとなると、激マズ、激辛、激苦、超酸っぱいといった相手の反応が面白くなりやすい激○○のような物を選びたくなりますよね。
でも、これらの物って刺激が強過ぎるせいか、
どうしても耐えきれない人が出てきてしまうと思うんですよね。
現に私は、激辛で有名な『デスソース』を舐める罰ゲームを行ったことがあるのですが、
もう、涙目(笑)
尋常ではない辛さに、参加者全員が大変な目に遭いました!
デスソースを舐める前は、「辛いといっても、タバスコと同じくらいでしょ」
と侮っていた部分がありましたが、実際はもう、別次元!
もはや「辛い」という表現ではなく、「痛い」という感覚なんですよね。
口全体が燃え上がるような感覚に襲われます。
私の場合で言えば、デスソースを舐めた翌日に出てきたウ◯コですら、
お尻の皮膚をヒリヒリさせる有様でしたから(笑)
もうこんなものは、2度と口にしないと誓ったものです!
結局、デスソースを舐めた私を含む数人は体調を崩すことにもなりました・・・。
このように
誰もが耐えがたいほどの食べ物を罰ゲームに使用すると、
参加者の体調不良を引き起こすキッカケにもなりかねないので、
体調面に気を配る必要性が出てきます。
(これでも、デスソースはヤバイと判断して途中でやめたんですよ(笑))
また、罰ゲームの強度が強ければ強いほど、
「罰ゲームにはなりたくない」という恐怖心で場が支配されるので、
ゲーム自体を純粋に楽しめなくなることも考えられます。
なので、参加者全員がどの程度の罰ゲームであれば耐えられそうなのか事前に把握して置き、
その上で、「それなりに嫌だな」と感じてもらえる物を選択するのが理想だと思うのです。
罰ゲーム用の食べ物の候補を考える!
善は急げ、さっそく、罰ゲームの許容範囲を探るべく、旅行参加者にどんな物がダメか直接聞いてみると・・・
- 辛いのはNG
- あまりにも体に悪そうな物はNG
- アレルギーが出る食材はNG
やはり、私以外にもデスソースのトラウマを引きずる人がいたみたい(笑)
罰ゲームの食べ物は、とりあえずこの条件を遵守して探します!
さて、指針が決まったとはいえ特に当てがあるわけでもないので、手始めにインターネットで情報収集してみます。
まずは、「罰ゲーム 食べ物」で検索してみると・・・
出てくる!出てくる!
怪しげな食べ物ばっかり出てくる(笑)
- ハバネロ逆ロシアンチョコ
- ジンギスカンキャラメル
- イカチョコ
- 醤油サイダー
- センブリ茶
- ノニジュース
強烈そうな名前がズラリと並びます。
ここで調査結果の中間報告をするなら、
「想定していたよりも過酷なんだな〜!!」という感じです!
みんな本当にこんな過酷なことをしているんですかね?
罰ゲームで用意する物は、別にこの世で1番不味い物を用意しないといけないわけではないと思うのです。(開き直り)
今回、私達のメインはあくまでも旅行。
もう少し別角度から、身体的負担の少ない物を探してみたいと思います。
とりあえず、お店をブラブラして見た
インターネットで探すのは一旦諦め、とりあえず外に出てブラブラ探してみることにしました!
「どこのお店にしようかな〜」と考えながら歩いていると、あれ??なんか聞こえてくるぞ!!
ど・・・・・・・・・・・・、ド・・・・・・・・・♩
ど・・・・・・・・・ほ・・・・・・・・・♫
陽気な音楽が鳴り響いています。皆さんにもわかりますでしょうか?
もう少し近づいてみますよ!
どんどんどん、どんっきー♩
どんきーほぉーてー♫
もうわかりましたよね?
実は行き先、決まってました!笑
というわけで、激安殿堂のお店「ドン・キホーテ」です。
このお店、個人的には「激安」というイメージより、
「変な物」が沢山置いてあるイメージが強いです。
なので、あえてこのお店を選択したわけです!笑
では、いざ入店です。
1階から2階までザーッとチェックしていくと・・・・・・
さすが変り種を扱うお店!
ありましたよ。罰ゲームコーナーみたいなのが!
食べ物系ですと、これですね!
- 止まらない無限ゲップパウダー
- 魅惑の美声
- 罰ゲームふりかけ
飲み物系ですと、
- マグマ茶
- 靴下茶
- 苦虫茶
- ドブ茶
なんかがありました!
食べ物以外であれば、
罰ゲームスクラッチ、罰ゲームトランプ男気編、コスプレ、とにかく明るくなれる安村のパンツ
などなどバラエティーに富んだ品揃えでした・・・はい!
このコーナーでは、気に入った物があったので1つ購入を決めました。
残りは、食品売り場をウロウロしていると、「これ、使えそうやん!」と思う物が2つ見つかったので購入です。
何を買ったかは後ほど御報告したいと思います!
私が購入した物を発表します!
さて、ドン・キホーテから自宅に持ち帰った戦利品(罰ゲーム用の食べ物+α)を発表していきたいと思います!
では、こちらです!

一応、文字に書き起こしてみますと、
- 無限ゲップパウダー
- ぺろぺろキャンディー
- ほっこり焼きにんにく
- UNO
- ミニ黒ひげ危機一発
です!
なぜこのラインナップになったのか軽くご説明したいと思います。
無限ゲップパウダー

これはもう、見た瞬間に買おうと思いましたね。
使い方としては、ただ飲めばいいんですけど、それではツマラナイのである条件を付け加えました。
それは、「観光地に到着後飲む」ことです。
理由は至極単純で、知らない人がたくさん集まる場所でゲップをしたら面白いと思ったからです(笑)
突然、隣にゲップをするやつがいたら、「えっ?」ってなりますよね。
それ狙いです♪(´ε` )
ぺろぺろキャンディー
小さい子には間違いなく喜ばれるであろう、このぺろぺろキャンディー。
成人した大人が食べざるを得ない状況に置かれたとしたら、結構苦痛だと思いませんか?(笑)
最初に私が考えていた罰ゲームは、「最後までぺろぺろして完食する」という物でしたが、
よくよく考えてみると鬼畜過ぎたので、細かい条件は付けずに「完食する」に変えました。
懸念材料としては、
「あまりに体に悪そうな物はNG」との回答があったので、
「条件に抵触するかな・・・」
という恐れもありましたがなんとかOKでした。
ほっこり焼きにんにく
この商品は口臭を発生させることもさることながら、
調理せずに、丸ごと食べられるという点が素晴らしかった!
罰ゲームを受ける犠牲者は、にんにくを丸ごと1つ食べないといけない上に、
翌日、にんにくの口臭が高確率で付きまといます。
おそらく、非常に嫌がられるはずです(笑)
もう一つ、罰ゲームをやるとしたら、次に罰ゲームを受ける人が、にんにく臭い口息をチェックするとかでも面白いかもしれませんね!
チェックをする人は、この世が終わるような顔をして、
「ヴォェッ!!」「ああ〜くっせ」
と、大袈裟に言ってあげると喜んでくれるはずです。
もちろん、喜ぶのはにんにくを食った人ではなく、「周りの人が」ですけどね(笑)
ドンキーで買った罰ゲーム用の食べ物は以上の3つになります。
これに加えて、
自宅にあった青汁の粉を保険で持っていきました。

罰ゲームを皆さんに発表した時の反響としては、
青汁<ゲップ<ぺろぺろ<にんにく
の順で嫌がっているようでした。
参考になれば幸いです!
罰ゲームを決めるゲームは何をしたの?
- 自宅にあったトランプ
- 懐かしくなって購入したUNO
- ゲーム性を追加するためのミニ黒ひげ危機一発
この3つの道具を使って、カードゲームを行いました。
まあ、そんなに説明することはなくてですね、
トランプかUNOを1ゲームやって、負けた人が黒ひげに剣をぶっ刺す。
飛ばなければ再度もう1ゲーム。
飛んでしまったら罰ゲーム。
という形ですね。
これが思いの外、面白くて盛り上がりました!
カードゲーム自体が弱くても、黒ひげで回避できれば罰ゲームにはならないし、
逆に、
カードゲーム自体が強くても、黒ひげの引きが残念だと悲惨なことになります(笑)
例えば、私達の場合ですと、
参加者のうちの1人が、カードを始めてから2時間ほど全く負けなかったんですよ!
その人が負けた時は、
「やっと、初めて負けたな!」
と思いながら、固唾を飲んで剣を刺す様子を見守っていたのですが、なんと、いきなり黒ひげ君が舞いました(笑)
黒ひげに一本も刺さっていない状態だったので、16分の1を1発、つまり6%ちょいをいきなり引き当てたのです。
これには、一同、大爆笑でした(笑)
「今まで、2時間ほど全く負けなかったくせに、黒ひげは1発かよっ!」
という意味で余計に笑いが巻き起こったんでしょうね!
もちろん罰ゲームの方もしっかり、受けてもらいましたよ!
そんな人がいた一方、
カードゲームで8連続負けた人もいたのですが、皮肉にも黒ひげで全回避していました(笑)
あまりの粘り強さに、憎たらしく感じたのか、
「さっさと、くたばってくれよ〜泣」
とやや汚い言葉も冗談で飛び交いましたが、終始和やかに進行していきました。
このように、
カードゲームが強い人も罰ゲームがちらつくような仕様なので、それなりの緊張感を保ちつつ、遊び続けることができました!
黒ひげに剣をぶっ刺す時の、あの静けさ、緊張感。
堪りませんよ(笑)
![]() NEW ミニ黒ひげ危機一髪 533778(ka0a023) |
旅行後に思うこと
今回の罰ゲームの食べ物に関して感じたこと、それは、相手が許容できる範囲内であれば、それほど拘る必要はないのかなということ。
罰ゲームを受ける参加者に、「ちょっとでも嫌だな」と思ってもらえればそれでいいんだなと私は感じました!
スポンサードリンク
旅行
公開日:
最終更新日:2018/11/12
関連記事
-
-
きらの里 旅行記!温泉施設(主に貸切風呂)の感想!
今回は温泉編になります! 一応、第1回の記事の続きという形になるので、 お暇であればご覧にな
-
-
きらの里 旅行記!離れ「竹ぶえ」の部屋の様子はどうだった?
先日、「八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里」に宿泊してきました。 気付いたことを私なりに振り返って
-
-
きらの里 夕食メニューの内容!海鮮しゃぶしゃぶ編
今回は料理編になります! 一応、第2回の記事の続きという形になるので、 お暇であればご覧にな
-
-
きらの里 旅行記まとめ!部屋を選ぶ際に注意するべきことなどを紹介!
今回はまとめ編になります! 一応、第3回の記事の続きという形になるので、 お暇であればご覧に
新着記事
-
-
胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!
1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気が治らなかったので、 総合病
-
-
GAP(ギャップ)のバーゲンセールはいつがお得?通販サイトとの価格差はある?
年末にショッピングモールへ買い物にいった時のことです。 GAPの前を通りかかると、ある物が目に入り
-
-
大戸屋のごはんはおかわり自由?五穀米に変更した場合の値段は?
結論から言ってしまいますと、 ご飯のおかわりは自由ではなく、有料となっています。 ただし、
-
-
シャワーフックが壊れた!ダイソーで100均の吸盤式を購入して試してみた!
先日、シャワーヘッドを フックに掛けようとした時のことです。 少〜しだけ体重を乗せたら、
-
-
シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!
先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置として、防水用のテープをグルグ
PREV : きらの里 旅行記まとめ!部屋を選ぶ際に注意するべきことなどを紹介!
NEXT :