ファミマTカードのクレジット機能のないポイントカードの発行までの流れと登録の方法!
以前は、18歳以上の人が申請をする場合、
クレジット機能がついたものにしか申し込むことができませんでした。
そのため、
「クレジット機能が付いているならいらねぇなあ…」
と思われた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか?
そんな方に朗報です!
7月5日から制度が改定されたようで、18歳以上でもクレジット機能のないものに申し込むことができるようになっていました。
私も持っていなかったので、さっそく申し込んでみました。
申し込み方法
店頭でファミマTカードに入会したい旨を伝えるとその場でもらうことができます。
以下、自分が申し込んだ時のやりとりをご覧ください!
「Tポイントカードのクレジット機能がない方を発行して頂きたいのですが…」
店員
「少々お待ち下さい。」
30秒後…
店員
「こちらになります。」
カードがむき出しで出てくる。
自分
「これ、もう使えるんですか?」
店員
「はい。インターネットで登録して頂くか、封筒を送付して頂くことで登録が完了します。」
自分
「わかりました。」
とこんな感じです。
ほとんど時間はかかりませんでした。
カードの発行には時間がかかりそうだなと思っていて、わざわざ空いている時間帯を狙って出向いたのですが、杞憂でした。
むしろお弁当を温める時間の方が長かった(笑)
詳細についても、店員さんが説明してくれたのですが、説明に慣れていらっしゃらないようで…
自宅に帰りインターネットにて調べてみました。
なぜカード発行後に登録が必要なのか?
発行した時点でポイントは貯められます。
では、なぜ登録が必要なのか?
それは、「Tポイントを使う」ときに、個人情報が登録されていないと利用できないからです。
せっかく貯めても使えなかったら意味ないですよね。
ポイントは貯められるので、急いで登録する必要はないとは思いますが、
登録し忘れることを考えると、早めに登録を済ませた方が良いと思います。
どうやって登録するの?
インターネットを用いる方法と封筒にて送付する方法と2通りあります。
インターネットの場合
検索するか、以下のURLからファミマTカードのホームページに飛びます。
http://www.family.co.jp/s/ft/index.html
スマホでは、下記のような画面になります。
まずは右上のメニューのボタンを押しましょう。

すると「カードの情報登録」という項目が出てくるので、タップします。

タップすると下記の画面に変わります。画像で一番下の「お客様情報はこちら」という緑のボタンをタップ。すると「T-SITE」という別のサイトに飛びます。

「T-SITE」に飛ぶと、今度は、Yahoo!に飛ばされてそこで「お客様情報」の登録を行います。
登録するには、Yahoo!JAPANのIDが必要です。
私はIDを持っていましたので、下記画像の水色のボタンを押しました。持っていらっしゃらない方は青のボタンを押して進めましょう。

ただし、IDを持っていれば、ネットでTポイント数を確認することができたりするので、持っていたほうが便利かもしれません。
以下では、IDを持っている場合で進めていきます。
手順通り進めていくと、Yahoo!のページに飛んでいると思います。IDとパスワードを入力して、ログインします。

すると、Tポイント利用手続きという画面にいきます。この番号はお店で受け取った「ファミマTカード」の表面に刻まれている16桁の数字がこれにあたります。

モザイクがかかっている部分です。

必要事項を入力します。

入力が終わると、手続きが終了しましたと出ます!

最後に登録したYahoo!のアドレスに完了メールがくれば、完璧だと思います!

封筒にて送付する方法

氏名、性別、住所、郵便番号、電話番号、生年月日、T会員番号を記載します。
13歳未満の方は、保護者の同意が必要なので、保護者の方にサインしてもらいましょう。

なお、申込書に投函してから3週間ほどで、登録が完了します。気長に待ちましょう!
まとめ
- 申し込みは店頭で行い、すぐにカードが発行される。
- ポイントを使う時に、個人情報が登録されている必要がある。
- インターネットで登録する場合は、Yahoo!JAPANのIDが必要。
いくら下にスクロールしても、登録関連のボタンにたどり着かなかったので、「どこだよ!」と同じ所を何回もうろうろしてしまいました(笑)
スポンサードリンク
生活
公開日:
最終更新日:2018/11/12
関連記事
-
-
年末年始はおせちの食材価格が高騰。いつ買えばいいのか?
毎年、年末年始になると、おせちの食材は需要と供給のバランスが崩れ、価格が高騰します。 普段
-
-
マイコプラズマ肺炎とは 咳が長引くのは普通の風邪ではない?
マイコプラズマ肺炎という感染症をご存知でしょうか? 症状が重くなると、とんでもないレベルの咳が1日
-
-
光化学スモッグ発生時の洗濯物の干し方と影響について
みなさんは学校に高々と掲げられている黄色や赤の旗を見たことがありますか? そう。これは光化学スモッ
-
-
シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!
先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置として、防水用のテープをグルグ
-
-
美味しいみかんの見分け方!値段が高いみかんはなぜ甘い?
気温が下がり肌寒くなる中、 「今年も出しておくか」 とせっせとこたつを準備する時期を迎えますね。
新着記事
-
-
胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!
1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気が治らなかったので、 総合病
-
-
GAP(ギャップ)のバーゲンセールはいつがお得?通販サイトとの価格差はある?
年末にショッピングモールへ買い物にいった時のことです。 GAPの前を通りかかると、ある物が目に入り
-
-
大戸屋のごはんはおかわり自由?五穀米に変更した場合の値段は?
結論から言ってしまいますと、 ご飯のおかわりは自由ではなく、有料となっています。 ただし、
-
-
シャワーフックが壊れた!ダイソーで100均の吸盤式を購入して試してみた!
先日、シャワーヘッドを フックに掛けようとした時のことです。 少〜しだけ体重を乗せたら、
-
-
シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!
先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置として、防水用のテープをグルグ