胃が痛い時に寝る向きはどっち?食べ過ぎた私は〇時間で復活しました!
私は普段からよく食べる方の人間で、パクパクと食べているわけですが、
幸いにも食べ過ぎて苦痛を感じるというようなことは滅多にありません。
しかし、一度だけ絶望に打ちひしがれるほどの強烈な腹痛に遭遇したことがあります。
それは、あるホテルのランチ食べ放題にいった時のことです。
元は絶対に取る!
原価が低いものは絶対に食わん!
肉だろ、絶対に肉!
という意地汚い決意の下、
大皿に山盛りで盛り付けたものを2皿分くらい一気に平らげました。
(パーティ用のオードブルに使われる皿よりも若干小ぶりなもの)
その結果、お腹が張り裂けそうなくらい膨らみ、ホテルのロビーのような場所でダウン。
歩くことすらままならないという状態に陥りました。
ほんと欲張るとロクなことがありません!(笑)
シェフの方がガラス越しで焼いている肉の姿を見て、
「まだいける!」という風に思ってしまったのが大間違い!
その後の腹痛、胃痛といったら尋常ではないレベルのものでした。
ロビーを通りゆく人達は、
「ちょっとあの人、何で転がってんのー?」と言わんばかりのチラ見。
まさに二重苦!
仰向けになっていることすら苦しかったため、体勢をコロコロ変えて、紛らわせていたところ、
一緒に食べにきていた友人が様子を見にきてくれて助言をしてくれました。
以下ではそのことについて触れてみたいと思います。
胃が痛い時に寝る向きは決まっている!?
その時の友人いわく、「体の向きは、右を下にして横たわると楽になるよ!」と言っていました。
さっそく右を下にして横になると、楽になったような気がしました。
ネットでも調べてみると、確かに右向きの方が良いとのこと。
何故右向きが良いのか?
胃の形は、左から右にかけてカーブしており、その先が出口である腸に繋がっています。
これが通常の状態の胃です。

右を下にすると、こうなります。

胃の中の物が流れやすくなるため、体の向きは右を下にした方が良いと言われています。
ちなみに左向きだとこうなります。

胃の窪みにハマるわ、のぼらないといけないわで大変そうですね!
食べ過ぎからどのくらいで復活できた?
私の場合、1〜2時間くらい右向きの体勢のまま転がっていたら、
お腹はまだバンパンで苦しかったものの、歩いて動ける程度には回復することができました。
今回は1〜2時間で回復することができたのですが、はたして毎回1〜2時間で回復するものなのだろうか?
そのあたりが気になってしまったため、少し調べてみました。
胃の消化時間には差があった!
胃の内容物の停滞時間は、
炭水化物→たんぱく質→脂肪の順で消化時間が長くなります。
消化時間は、それぞれ
- ご飯、パン、麺類
→約2〜3時間
- 刺身
→約2時間
- 肉
→約4時間
- 野菜
→約2〜3時間
- 果物
→1〜2時間
と異なります。
私が1〜2時間で復活できたのは、肉と一緒にドカ食いしていたご飯が先に消化されて胃に余裕ができたということなのでしょう!
肉しか食べていなかったとしたら、消化時間が延びて、もうしばらく変人として視線を浴びていたということか!危なかった!
食べ過ぎてしまった時の体操
食べ過ぎ過ぎてしまった時の体操というものがありました。
当時の私の場合、この体操の体勢にすらなれないほどにお腹が張っていたので、
実際に使えるか?と問わられると疑問が残りますが、やってみる価値はありそうです。
こちらがその動画となります。
一応やり方を説明させて頂きますと、
- 1.正座をする。
- 2.そのまま手をつきながらゆっくり倒れる。(足の体勢はずらしたりして楽にして良い)
- 3.その状態のまま、腕を上げて前で組み、耳の後ろの方まで持っていき伸ばす。
腸の負担を和らげる。
脇を伸ばすことで、胃の消化を助ける
注意点
実際に手順通りやろうとしたのですが、膝が痛くて2のゆっくり倒れるができませんでした(笑)
足が悪い方は、大人しく時が過ぎるのを待ちましょう!
まとめ
- 食べ過ぎで胃が痛くなった時、体の向きは右を下にして横たわる。
- 食べた物にもよるが、2〜3時間経つと胃で消化されて楽になってくる。
- 消化活動を助ける体操があった。
こんな長いこと書いてきましたが、基本的にはじっと待つだけです。
待っている間は、食欲を抑えきれなかった己の自制心の無さを悔い改める時間なのかもしれませんね!(笑)
スポンサードリンク
健康
公開日:
最終更新日:2018/11/12
関連記事
-
-
レッドブルを飲み過ぎて死亡?カフェイン中毒の症状について
レッドブルといえば、「レッドブル、翼をさずける」 というフレーズで有名ですが、 実は飲み
-
-
ブルーライトをカットするPCメガネを100均のダイソーで購入!効果はあるのか?
ブルーライトに関しては、効果がある、効果がない といろいろ言われていますが、私は気休め程度に使って
-
-
体臭は病気の前触れ?病院は何科に行くべきか?原因不明の臭いに苦しむ!
数日前、ある事件が起きました。 私が家に帰宅すると、家族の皆さんが 「くさっっ!」 と
-
-
パソコン画面の明るさはどのくらい?目にとって適正な設定を探る!
私はパソコン等の端末を新調する時にいつも思うことがあります。 それは、 初期設定の画面が
-
-
胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!
1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気が治らなかったので、 総合病
新着記事
-
-
胃カメラは鼻から通すと痛い?それとも楽?経鼻内視鏡検査を受けた体験談とは!
1ヶ月ほど前から、 左みぞおちの痛み、左肩甲骨辺りの痛み、吐き気が治らなかったので、 総合病
-
-
GAP(ギャップ)のバーゲンセールはいつがお得?通販サイトとの価格差はある?
年末にショッピングモールへ買い物にいった時のことです。 GAPの前を通りかかると、ある物が目に入り
-
-
大戸屋のごはんはおかわり自由?五穀米に変更した場合の値段は?
結論から言ってしまいますと、 ご飯のおかわりは自由ではなく、有料となっています。 ただし、
-
-
シャワーフックが壊れた!ダイソーで100均の吸盤式を購入して試してみた!
先日、シャワーヘッドを フックに掛けようとした時のことです。 少〜しだけ体重を乗せたら、
-
-
シャワーホースが壊れた時の選び方と交換する方法!ホームセンターに足を運んで購入しました!
先日、わが家のシャワーホースの先端がもげました。 一応、応急処置として、防水用のテープをグルグ